びわ湖南チャプター 49のキリストの品性輪読会

びわ湖南チャプターでは、2ヶ月に1回49のキリストの品性の輪読会を開催しています。その中で、大抵の開催はオンラインとしていますが、年に1回は対面での輪読会を企画しています。

今回は対面での輪読会を企画し、草津市民交流プラザ小会議室(南草津フェリエ5階)での開催が実現しました。

参加者は7名でその内今回輪読会に初めて参加された方が3名もおられ、祝福の時となりました。

最初のアイスブレイクでは、小中学校時の得意科目と苦手科目の分かちあいでした。

得意科目と苦手科目が真逆の方もおられ、それぞれの小中学校時の様子を分かちあう時間となりました。続いて、長谷チャプタープレジデントからFGBMFIについて、活動の歴史やビジョン、世界レベルで活動がされていることも説明され、ご自身の近況を兼ねた証しもされました。

 また、FGBの活動が日常にいかに良い影響を与えているかを、私自身も少し証しする機会が与えられました。主の恵みに感謝します。

その後、いよいよ本編である、輪読会になり、今回は「その24 感謝⇔不平」を輪読しました。一通りの輪読がすみ、シンキングタイムが5分程度持たれ、その後分かち合いの時となりました。最初に長谷チャプタープレジデントが今回受け取ったことを分かちあってくださり、次の方を指名し一人ずつ分かち合う時間を持ちました。毎回ながら、気づきが与えられ、各人の捉え方に感銘、新たな気づき、励まし等良き時間を過ごすことが出来ました。

最後に、祈りの課題のある方を招き、病いの癒し、生活環境の平安等共に心を合わせて祈る時間を持つことが出来ました。

会場はお昼までの時間制限がありましたので、昼食会場に場所を変えて、交わりの時を持ちました。本日はドリンクバー付きでイタリアン料理を味わうことが出来ました。その場でも会話が弾み、楽しい時間となりました。また互いのために祈る時間も持つことができ、交わりが深まりました。初めから終わりまで、聖霊様が働いてくださり、主の恵みに至福の時を過ごすことが出来ました。主に感謝します。


びわ湖南チャプター;清水昭光